印旛沼周辺を走る

 印旛沼は、下総台地の浸食谷の出口に利根川の流れとともに運ばれてきた土砂で
せき止められてできた天然淡水湖です/印旛沼観光ポータルサイトより抜粋

http://www.inbanuma-kankou.jp/inba/index.html
集合:2009年1月25日(日)AM10:00
八千代ふるさとステーション(道の駅「やちよ」)
行程:道の駅「やちよ」→西印旛沼→北印旛沼→酒直水門
往復約54km
佐倉ふるさと広場には、日蘭親善のシンボルとして建設された
オランダ風車「リーフデ」や休憩所を備えた管理棟「佐欄花(さらんか)」が設置されています。
春には、チューリップ、秋にはコスモスが咲きそろいます。
印旛沼観光ポータルサイトより抜粋

佐倉ふるさと広場